教育訓練体系
★76項目に細分化した分野別、階層別の技術部門教育をベースとした教育訓練体系
★3年で一人立ちを目標としたフォローアップ教育
新入社員受け入れ教育
入社後3週間の日程で、社員として基本的な態度、行動及び業務遂行上必要な基礎知識を教育します。
雇入れ時の教育/安全衛生特別教育/情報セキュリティ教育/コンプライアンス教育/安全体感訓練/品質管理基礎教育/放射線防護教育/発電所の概要と用語/測定器・工具の使用方法/定期検査資材と取扱上の注意/試験器の取扱方法/自動制御の基礎と理論/弁の基礎と実務知識/フランジ締付作業/継手の種類と取扱方法/実技訓練基礎教育


フォローアップ教育
マンツーマンリーダー(新入社員をマンツーマンで指導する先輩)が、様々な現場や仕事を通じて、多様なニーズに応えられる社員に成長するように指導します。
また、本社集合教育の一環として行う技術習得レポートの発表や実技訓練を通じて、3年で一人立ちができるように技術力の向上をサポートします。

【習得技術の発表】

【プロの技術を見て学ぶ】

【電気・計装工事への取組み】

【3年生が1年生を指導】
(3年一人立ちカリキュラム)
技能コンテスト
技能コンテストの品目に精通する中堅の技術社員を各事業拠点から選抜し、安全・品質・技術面の総合評価の下に競い合う「技能コンテスト」を年1回開催しています。
お客様からより信頼していただくための取り組みの1つとして、技術力の向上を目的に実施しています。また、技術力を競い合う中で生まれる向上心のさらなる刺激にも繋がっています。


★第1回技能コンテスト「制御弁部門」 優勝/中国支社 準優勝/関西支社
★第2回技能コンテスト「制御弁部門」 優勝/若狭支社 準優勝/関西支社
★第3回技能コンテスト「制御弁部門」 優勝/日立支社 準優勝/関西支社
★第4回技能コンテスト「制御弁部門」 優勝/東京支社 準優勝/関西支社
★第5回技能コンテスト「制御弁部門」 優勝/日立事業部 準優勝/若狭事業部
★第6回技能コンテスト「制御弁部門」 優勝/若狭事業部 準優勝/関西事業部
★第7回技能コンテスト「制御弁部門」 優勝/若狭事業部 準優勝/日立事業部
資格取得サポート
費用サポート
当社の業務において、特に必要とされる資格は「特別奨励資格」と位置付け、受験対策講習、受験費用などの補助を行っています。
また、資格取得時は社員の努力に報いるため、報奨金の支給制度も充実しています。
技術サポート
当社の業務における必要資格では電気の知識が欠かせないことから、電気の知識向上を目的にeラーニングを利用した教育で技術的なサポートを行っています。
特別奨励資格一覧
- 放射線取扱主任者(第1種、第2種)
- 電気工事施工管理技士/技士補(1級、2級)
- 管工事施工管理技士/技士補(1級、2級)
- エネルギー管理士(電気・熱)
- ORACLE MASTER(Gold、Silver、Bronze)
- 非破壊試験技術者
(UT-3、UT-2、PT-3、PT-2、PD-2) - 電気通信工事施工管理技士/技士補
(1級、2級) - 電気通信主任技術者(伝送交換、線路)
- 電気工事士(第一種、第二種)
- 電気主任技術者(第三種)
- 計装士(1級)
- 消防設備士
(甲種の第1類、第3類、第4類) - 工事担任者(総合通信)
- ビジネス実務法務検定(1級)
- 日商簿記検定(1級、2級)
- 実用英語技能検定(準1級、2級)